カテゴリー「製品の軽加工」の記事

KATO 急行「ニセコ」をいじってみる

今回はKATOの急行「ニセコ」です。

あまり肩肘張らず、ウェザリング等の小加工という事で進めていきます。凝ったら面白いんですが、いつまで経っても完成しない気がしますので…。

↓基本、増結の計12両。色々入ってます。

Dsc02469

各車については色々な所で紹介されてますので割愛します。

↓で、ひたすらバラします。

Dsc02470

荷物車をはじめ、各車仕様が異なりますので早速何が何だか解らない状態になってます。

↓編成端に来る(テールライト点灯)3台の妻面のみ手摺を付けました

Dsc02471

左からマニ36 2114、オユ10 2038、スハフ44 26です。

↓汚しの準備です。各部品をひたすら洗浄します。

Dsc02473

床板と台車は一旦クレンザーで研磨した後に中性洗剤で洗ってます。

↓下回りを一気に錆色で汚します。

Dsc02474

本来であれば、床板と台車を1両分ずつ組んだ状態で汚すべきですが、数を一気にこなす為にこんな具合で行いました。

どうしても床板と台車にトーンの差が出てきますので、組み付け後に若干修正を入れる事としました。

↓屋根の塗装。

Dsc02475

ベンチレーターと鋼板屋根車の屋根板はねずみ色1号、布屋根車の屋根板はクレオスのジャーマングレーにフラットベースを多めに入れたもので塗装しました。

↓ベンチレーターの取り付け

Dsc02476

数が多いので疲れます。

↓内装の塗装も並行して行います。

Dsc02477

スロのシートカバー含めて気合の筆塗りです。

↓屋根と車体を組み合わせてウェザリング、そのまま組み付け作業を行います。

Dsc02478

航送車と道内のクルマで電化区間の走行距離が違いますので、汚しのニュアンスを変えてあります。   

今回の作業はこれだけです。

お次は各車の紹介です。

↓マニ36 2114

Dsc02483

Dsc02484

↓マニ60 2639

Dsc02485

Dsc02486

↓オユ10 2038

Dsc02487

Dsc02488

↓マニ60 2620

Dsc02489

Dsc02490

↓スユ13 2018

Dsc02491

Dsc02492

↓スハフ44 24

Dsc02493

Dsc02494

↓スロ62 501

Dsc02495

Dsc02496

↓スハ45 45

Dsc02497

Dsc02498

↓スハ45 51

Dsc02499

Dsc02500

↓スハ45 40

Dsc02501

Dsc02502

↓スハ45 49

Dsc02503

Dsc02504

↓スハフ44 26

Dsc02505

Dsc02506

↓そして今回の牽引機はDD51の重連です。

Dsc02513

Dsc02514

こちらも特に手を入れず、ウェザリングのみです。

これだけの加工でも見違えて雰囲気が良くなりますので、レイアウトを走行させる機会の多い方にはお勧めです。是非皆さんをお試し下さい♪

その他のカテゴリー

2008年4月 東京ツアー KATO HO DE10入換機仕様 KATO・キハ40改 日南線仕様 KATO・キハ82系改「おおぞら」 kitcheN NDCプラキットで遊んでみよう kitcheNキット改 相鉄モニ2000系の製作 kitcheN・キハ160の製作 kitcheN・苫小牧D5603ベース 名古屋臨海鉄道 TOMIX・キハ10系の改造 TOMIX・キハ183系 その他諸々 TOMIX・キハ183系改 「はなたび利尻」 TOMIX・キハ20系の改造 TOMIX・キハ40系の改造 TOMIX・キハ40系改 キハ40 350 TOMIX・キハ56改 キハ56 550カーペット車 TOMIX・キハ58の改造 TOMIX・キハ58系の改造 高岡色 TOMIX・新キハ183系改 特急オホーツク '95編成 U-TRAINS・キハ40キットの組立 その他キット組立 アダチ・コラ1の組立 アダチ・タム5000の組立 イエロートレイン・相鉄モヤ700 キハ183旧製品を何とかする キハ184-11 前編 キハ183旧製品を何とかする キハ184-11 後編 サンゴ・DB10の組立 スタジオフィール・DD17のレストア スタジオフィール・キ750の組立 ホビーモデル・AB10の組立 マイクロDD16速攻改造術 ムサシノモデル・キハ03のレストア モデルアイコン・HO マニ44の組立 モデルパシフィック C62の加工 リトルジャパン・スユニ61キットを遊ぶ レイルロード・クモハ84002 ワールド工芸・8100形蒸気機関車 ワールド工芸・DD21を組む ワールド工芸・小田急電鉄デト1を組む ワールド工芸・貨車移動機各種 ワールド工芸・近江鉄道ED31を組む ワールド工芸・銚子電鉄デハ301 ワールド工芸・銚子電鉄澪つくし号 天賞堂 C59お召機 宮沢模型・スヤ50改 マヤ50 5001 小ネタ 成仏のためのおへや 板餐館 キハ47-7000「瀬戸内マリンビュー」 製品の軽加工 適当に集めた実車資料

2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

カテゴリー

ブックマーク

  • ハイス鋼の工作blog
    ブログを移転されて間もないそうで記事数は少ないですが、KATO改造の2つ目キューロクの出来は圧巻の一言です。
  • アルの鉄道模型工廠
    TOMIXのオハフ61からキハ09を作ったり木造車の編成をスクラッチでモノにしたり、お若いのにかなりの変態っぷりです。素敵すぎます。
  • 鉄道模型とテルマエの部屋
    鉄コレの改造と下町めぐりを中心としたブログ。この方のすっきりと破綻のない丁寧な仕事にはまだまだ追いつけません… 関東へ行った際は必ずと言っていいほど遊んで頂いてます。
  • cube532810の工作日報
    同い年のお友達、cube532810氏のブログ。いいウデしてます♪
  • 徒然なる自由人
    たかヤン様の鉄道写真を中心としたブログ。ご覧頂くと判りますが、とにかく行動範囲がハンパないです。それ故の写真の構図、被写体のバリエーションは一見の価値ありです。
  • なつかしの地域間急行貨物列車
    普段仲良くさせて頂いている地域間急行さんのサイト。普段見たものや日常の徒然日記的なブログです。物流全般、かなりの造詣をお持ちの方です。
  • Room of Hokkaido train
    スーパーおおぞらさんのブログ。タイトル通り、道内形のクルマがずらりと揃っています。もちろん仕上がりも一級です。是非ご覧になって度肝を抜かれて下さい。
  • Hide車輌工場
    コメントを下さるHideさんのサイト。道内形車両の製作記が充実してます。製品発売前に大改造でまとめたキハ183-100など、圧巻の内容です。
  • 鉄道模型工作記録帳 模型工作雑ネタ日誌
    札幌コムモデル店舗担当のブログ。 現在は入荷情報メインで工作はすっかりご無沙汰のようですが、過去の製作記はかなり楽しめると思います。

最近のトラックバック

無料ブログはココログ